深夜のちょっと小話
2000.1.7 第10話 「年賀状」
皆さん明けましておめでとうございます。2000年でございます。そういえば小さい頃「あぁ、俺は25歳で死ぬかもわかれへんねんなぁ・・・。」って、逆算した思い出が懐かしい今日この頃。いろいろあったけど生きてて良かった。みんなに会えてよかった。みんなが在っての俺やからねぇ。(笑) いや、笑うとこちゃうか。
まぁ、今年もよろしくお願いします。新年一発目の@小話@でもどうぞ。
」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「
今日は年賀状について・・。いつも全然「小話」やないんやけど、まぁそれは置いといて。
今年は辰年やった。よって去年はウサギやったんやけど・・・・去年は良かった。何が良かったって、やっぱりウサギやもん。絵描くの簡単やもんねぇ。適当に耳長くしといたら「あっ、ウサギや!」って解るやん。ええよ、ウサギ。でも今年はつらいわぁ。辰て・・・。何やねん「辰」って。聞きなれへん言葉やで。もう、「原辰則」しか浮ばへんもんねぇ。描きにくいねん・・竜。
辰年に竜は変なんかなぁ。でも、タツノオトシゴ描いても、なんかちゃうやん。辰年生まれのやつが「俺、辰年やねん。」いうても、頭にタツノオトシゴは浮んでへんやろ?やっぱり竜やねんて。せやからうっとうしいねん。竜は難しい。空想の生き物やからって、俺の空想で描いても「これは何?」って話になる。やっぱり大体はきまっとんねん。まぁ、何かとナンカの動物足したやついうとんねんから、決まるわなぁ。
しゃあないし、今年も描いたがな。竜。
でもナカナカうまいこと描けへんで、最初のほうに出した人(年賀状ね)は、妙な生き物くらいにしか見えへんかったやろなぁ・・。自分で納得出来たんは、ほんまに最後の一枚くらい。
自分でかっこいい、って思たもん。「つかんだ!」みたいなねぇ。ほなまた12年後ね、って覚えてるかい!せめて来年くらいもう一回「辰」やってほしいわ。十二支も、ええかげん入れ替えしてほしいわ。もう一回入れ替え戦。
そうなったら、ねずみはないやろね。絶対無い。「一位、ねずみくん!」・・・・無いね。ありえへん。鶏も無い。そうなったら誰やろな?ジャガーあたりがええ線行くかも知れんなぁ。
「いやぁ、いよいよ来年はジャガー!ジャガー年生まれの鈴木さんからのリポートです!」
う〜ん、きついなジャガー年。ジャガー年生まれの女・・。きついでぇ。
こうなったら別に、魚類でもええんちゃうんか?そもそも、ゴールが水中やったら断然魚類が優勢やったはずや。
オカンはブリ。親父がはまちで俺がイカ。イカもきついなぁ。「おれイカ年やねん。へへっ。」
・・・・あほやん!なんかしらんけど、めちゃアホっぽいやん!毎日立たされてそうやん。
マグロ年夫婦もいややねぇ。新婚さんいらっしゃいとかで、
三枝「え〜、夜のほうは・・・。」
旦那「・・・・・・・・特に。こいつのせいで。」
嫁「あんたのせいやないの!」
アカンで、マグロ年の人。
そんなん出て来るで。女はやっぱりイソギンチャク年とか(なんや、いやらしいな。って、言うか無理?)。
シャケ年は子沢山とか。毎年毎年出稼ぎから帰ってきては、子供作ってるとかいわれるねんから。
ちょっと魚類は問題やなぁ。
ほんなら、間とって両生類(っぽいやつ)。数少ないなぁ。カバ年・・・・・。なんやろね。
蛙もなぁ・・。
全然あかんなぁ。全然活気が無い。こんななったら日本ピンチやで。
世界的地位がピンチなる。(もうすでにピンチか・・。)
その中でも一番目立た変やつ・・・・・・ワニ年。
えっ?
なんでって?
そら、おまえ・・・・・・・・クロコダイルいうくらいやから。・・・・・・・・・・さぶっ。
今年もよろしゅうに。