大阪中学生サマーセミナー 2010 に参加
2010年8月5日(於 摂南大学)「電池で働く電子顕微鏡」大久保氏と西村氏がアシスタントとして参加しました。新日本電工の居安さんも助っ人に来て下さいました。
まずはレーウェンフック顕微鏡を各自で作ります。
B4 大久保氏& 西村氏が解説。タマネギの細胞を観察しました。
いよいよモバイル電子顕微鏡登場。像をスクリーンに投影できます。
持参してもらった試料をセット。さあ,見えるかな?
0.5mm のシャーペンの芯です。縦に筋が走っていました。
こちらは小さな虫の羽です。うろこのようになっていました。