2009年度卒業研究テーマ
2010.3.9 に10号館プチテアトルで最終報告会を行いました。その様子をフラッシュムービーでごらんいただけます。
- 垂直配向カーボンナノチューブ薄膜の形成(谷舗浩紀 )
(15分10秒)MIP賞 K賞
- 色素増感太陽電池の試作(浅野義和)
(15分14秒)
- 燃料電池の試作と特性評価(堅田浩洋)
(14分19秒)
- ダイヤモンド微粒子合成を目指したダストプラズマクーロン結晶の生成(西 暁雄)
(13分58秒)
- 多人数教育用その場観察 Mobile Use See-Through SEM の開発ー熱陰極フィラメント材料の検討ー(中森悠人)
(14分36秒)
- 絶縁体の二次電子収率測定(榮 宏之)
(14分50秒)
- 絶縁体における二次電子収率の精密測定に関する研究(M2 有馬智幸)
(15分42秒)
- イオンビーム照射による表面ナノリップル構造形成に関する研究(M1宮川拓也)
(14分37秒)