2008年度卒業研究テーマ
2009.2.25 に10号館プチテアトルで最終報告会を行いました。その様子をフラッシュムービーでごらんいただけます。
- 色素増感太陽電池ー透明電極製作用スピンコータの試作ー(政井拓也)
(15分15秒)
- 燃料電池の試作と特性評価(和南裕也)
(14分59秒)
- ダイヤモンド微粒子合成を目指したダストプラズマクーロン結晶の生成(1)(小谷匡)
(14分47秒)MIP賞
- ダイヤモンド微粒子合成を目指したダストプラズマクーロン結晶の生成(2)(花崎優文)
(15分03秒)K賞
- 非線形スパッタリングにおけるスパイク温度を見積もるための JavaApplet の作成(大杉祐文)
(14分15秒)
- イオンビーム照射による表面ナノリップル構造形成に関する研究(宮川拓也)
(14分02秒)
- 表面形状観察のための走査トンネル顕微鏡の試作(小林裕生)
(14分21秒)
- C60クラスターイオン銃の開発(M1 有馬智幸)
(15分42秒)
- 低速イオン銃を用いた高分解能深さ方向分析に関する研究(M2 井上公介)
(14分21秒)
- 2009年表面分析と標準化のための国際ワークショップ(2009.3.15-18,沖縄)のポスター講演に参加(宮川氏,井上氏)
- 5分間ショートプレゼンテーション(英語)の様子。 Flash ムービー
![]()
SST_Labo's Home Page