2001年度卒業研究テーマ
詳細につきましては担当者のページをご参照ください。(作品集'01)
- SnO/Si 太陽電池の製作・特性評価と太陽位置センサーへの応用(梶内英次)
- Perl−CGIによるネットワーク対応型 太陽位置モニターシステムの開発(寺尾寛)
- 後段減速型低速イオン銃(FLIG)の開発とその高分解能AES深さ方向分析への応用
(青山亨、吉本篤史)
- PC−UNIXによる遠隔測定制御データ共有技術の開発−AES深さ方向分析−(井本浩史)
(なぜPC-UNIXか?)
- Javaを用いた物性物理データベースシステムの開発( なぜ Java なのか?)
データベースシリーズその6、電子の非弾性散乱平均自由行程(新智司)
データベースシリーズその7、AES定量分析のための背面散乱補正係数(伊藤健大)
- ダストプラズマ クーロン結晶の生成(石井聡)
−ダイヤモンド微粒子の大量合成へ向けて−
- 位相安定型質量分析計(FSMS)の設計試作(小川京太)
- 半導体X線検出器の製作と電子プローブマイクロアナライザ(EPMA)への応用(小椋祐己)
- エレクトロルミネッセンス(EL)発光素子の試作(鮒谷賢紀)
- 表面原子配列構造の観察を目指した斜入射型低速電子回折(LEED)装置の試作(和田光世)
- 全波整流電源を用いたグロー放電発光分光分析装置の試作(M2:平田裕記 )
SST_Labo's Home Page