2000年度卒業研究テーマ
詳細につきましては担当者のページをご参照ください。(作品集'00)
- Javaを用いた物性物理データベースシステムの開発( なぜ Java なのか?)
データベースシリーズその5、電子の原子による散乱断面積(高橋大輔)
- 表面分析のための小型X線源の試作( 荒井孝夫)
- 表面分析のための半導体X線センサーの試作と特性評価(皆見竜也)
- 半導体発光デバイス(LED、EL)の試作 ( 片桐健治)
- 太陽電池の製作と自動太陽位置モニタシステムへの応用( 山本兼史)
- 金細線を用いた量子化コンダクタンスの観察( 米澤直昭 )
- ダストプラズマ クーロン結晶の観察( 森口幸一)
−ダイヤモンド微粒子の大量合成へ向けて−
- 絶縁物分析のためのオージェ電子分光装置の改良(1)(なぜ絶縁物分析か?)
スパッタ用イオン銃コントローラ、パルスカウントシステムの整備( 杉本芳伸)
- 絶縁物分析のためのオージェ電子分光装置の改良(2)(なぜ絶縁物分析か?)
電子ビーム加速電圧コントローラ、計測プログラムの整備( 下藤潤平)
- 全波整流電源を用いたグロー放電発光分光分析装置の試作(M1:平田裕記 )
SST_Labo's Home Page